仕事をしていると、時々行き詰ることがありますよね。
そういう時、どのようにして対応していますか?
ここが、仕事が出来る人とイケてない人の違いかもしれませんよ…。
◆ よくありがちな行き詰まりの突破の仕方
例えば、企画立案を急に上司から依頼され、しかも次の日までに提出しなければならないとします。
そのような時、あなたはどうやっていますか?(ここでちょっと考えてみてください)
多くの場合、力技で突破することが多いのではないでしょうか?
もしくは、他の方に相談するというやり方をする方も多いと思います。
実際、私が仕事でご一緒する方々にもそういう方々がおられます。
無理やりアイディアを捻り出すとか、アイディアをパクるとか(言語道断ですが)、いろいろとありますよね。
それで結果が出ているのであれば、問題ないです(コンプライアンス上の問題は言語道断ですが)。
でも、結果が出ていなければ、何かを変えていかなければ、根本的な課題解決にはなりませんよね。
力技だけでは、どうにもならないことって、必ずあるんですよね。
そのような時、必ず取り組むべきことは
「もともとこの仕事は、どういう意図があったんだっけ?」
という原点に立ち返ることと、そこから改めて
「じゃあ、この仕事で自分はどういう結果を、誰のために、どのようにして生み出すのか?」
を見直す、すなわち「意図を見直す」ということです。
◆ なぜ意図を見直すことが大切なのか?
意図は、全ての思考の原点です。
意図が明確であれば、自分が為すべきことが自然とはっきりします。
逆に、意図が明確でないと、最短距離で結果を出せません。
意図が明確でなければ、やること・なすべきことも明確にならないからです。
例えば、仕事であれば
「お客様が喜んでくれる(お客様に喜んでほしいという意図が背景にある)には、どういう企画が受ける(What)だろう?」
「そのためには、どういう企画(What)があったらいいんだろう?」
「その企画を実現するには、どうしたら(How)いいんだろう?」
と思考を進めれば、お客様や上司の期待を踏み外しません。
ところが、多くの人は上記のHowから入っちゃうんです。
すなわち、
「何をやったら売れるの?」
「何をやったら受けるの?」
「何をやったら売上が上がるの?」
と、やることを追いかけてしまうんですね。
でも、このアプローチで考えると、そもそも何をなすべきか?の視点から外れたアイディアが出てきたりします。
逆に、抑えるべきポイントを見逃してしまうこともあります。
なので、アイディア出しや営業計画の立案などの場合、そもそもの意図を明確にしておくことが極めて大事なんです。
あなたの意図、明確ですか?
コメント