営業活動、人材育成、システムの導入…。なぜ他の成功事例を導入しても自分のところではうまくいかないのか?③

前回、人材育成においてもなぜ他の成功事例を導入しても自分のところではうまくいかないのか?を一緒に見てまいりました。

今回は、企業のシステムやAI導入の場面ではどうか?ということを見ていきます。

システムは、今ではどこの企業も導入しています。

給与・人事・営業支援など、規模の大小の差はあっても、「そういうのは全く使っていません」という企業には、お目にかかったことがありません。

システムは導入の費用と時間、労力等が沢山かかりますので、企業にとっても極めて重要な取り組みだったりします。

にも関わらず・・・ということが、かなり散見されるんですよね・・・。

ここも、実は根深い問題がたくさんありそうです・・・。

◆ 結果を出すために、他社が導入した新システムの成功事例を共有、導入する…

現在、日本の多くの企業が自社の生産性を高めるための取り組みを行っています。

業務効率を高めたり、事業の進捗を分析したりするために、AI等の新システムの導入も進んでいるようです。

Yahoo!などのバナー広告や、IT系のメルマガ等を拝見しますと、そのようなAIの広告や記事が非常に増えていますよね。

でも実際に、AI等の導入で企業の方々にお会いしますと、様々な誤解もあります。

例えば

「AI導入によって他社で上手くいった事例を、そのままウチにも導入してくれないか?」

などです。

でも、このようなやり方でAIを導入しても、当初期待していたような結果が出るとは限りません。

なぜなのでしょうか?

◆ 新システム導入〜運用を成功させる秘訣は、これ。

何千万円、何億円、場合によってはそれ以上の予算を必要とするシステムやAIもあります。

それだけの大枚をはたくのですから、何が何でも成功させたいところですよね。

でも、大切なポイントを押さえておかなければ、お金をかけたのに全く使えず、企業に会計上の損害を与えてしまうことすらあります。

AIだろうが、新システムだろうが、それらの導入の際、

  • 今、その企業では何が困っているのか?
  • その課題が何かを明確にできているか?
  • 明確になった課題を、AIや新システムを導入することで解決できるか?
  • 解決できたことをどのように評価するのか?
  • ユーザーにとって使いやすく親しみが湧き、使い続けてもらえる設計(画面はもちろん、プログラミング全体を含め)になっているか?
  • 使い方がわからない時のFAQは充実しているか?

などを検討しなければ、新しいシステムもAIも、導入後、上手くいきません。

何故ならば、ユーザー(社員)は「自分が困っていることを解決したいがために、様々なツールを使っている」のであって、「ツール(システムやAIなど)があるから使っているのではない」からです。

したがって、システムが

  • 自分が困っていることを適切に解決できる
  • 使い勝手が良く、スムーズに、自分が考えている通りに動作できる
  • インプットに対して瞬時にアウトプットが出る

などは必須の要件です。

反応がすごく遅いスマホ、調べたいことが調べられないスマホ、使い方が全くわからないスマホなんて、使いたくないですよね?

特に上記の

  • 今、その企業では何が困っているのか?
  • その課題が何かを明確にできているか?

は企業によって全く異なっているので(すなわち企業ごとに現状に至っている背景や原因が全く異なっているので)、それを無視して「他社の成功事例をそのままウチにも入れて」というのは、

  • 結果が出ない根本原因を解決していない

ので、いくら新しいシステムやAIを導入しても、全く結果が出ないアプローチなのです。

だから他社の成功事例は、そのままでは使えないのです。

◆ さらに言えば・・・

早い話、「勉強不足の人」が多いんですよね。

自分がシステムやAIのプロでなくてもいいんです。

ただ、自分の業務でシステムやAIに何らかの関わりを持つならば、せめて

  • AIって何?
  • 何ができるの?
  • 自分の仕事はどう変化するの?
  • 仕事の結果はどう変化するの?
  • それは自分にとってどういう価値があるの?

くらいは自分で調べたり検討したりして、自分ごととしてしっかり取り組まないと、結局自分が後で苦労します。

でも、そういうことをやらない人が非常に多いです(私ももっと勉強します・・・)。

外部に全部丸投げして、おんぶに抱っこで、質問されても答えられず、「あとはうまくやってよ」っていう・・・。

こういう人って、成功できるとはちょっと思えないです。仕事を選り好みしているからです。

AIに限って言えば、

「AIってなんでも自動で処理してくれるんじゃないの?」

「AIにデータを放り込めば、自動的にマーケティングプランを作ってくれるんじゃないの?」

「AIが新しい製品メッセージを作ってくれるんじゃないの?」

「マーケティングオートメーションと何が違うの?」

「AIは、すぐに分析して新しい提案を出してくれるんでしょ?」

などのAIに対する誤解も相まって、AIへの期待値だけが暴騰しているような状況です・・・orz。

そうではなく、

  • 現在ビジネスシーンで使われるAIは、どういうAIか?
  • それはどのように使われ、どのような結果を出しているのか?
  • そのAIを使いこなすために必要な知識は何か?

くらいは自分で調べた上で、仕事をすることをお勧めします。

じゃないと、AIを使いこなせませんし、変なAIをつかまされたりします。

変な会社や人、サービスに騙されない程度には、勉強した方が良いと思いますよ。

次回は、「勉強をしない、考えない、想像力がない人」について一緒に考えてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました